Kenichi Tanizaki

谷崎 研一

シニアパートナー

 谷崎研一弁護士を騙った詐欺にご注意ください。(詳細はこちら

お問い合わせ

学歴

京都大学法学部 平成6(1994)年卒業
Northwestern University School of Law (LL.M.) (2003年)
大宮法科大学院大学 平成20(2008)年修了

司法修習

平成24(2012)年修了(65期)

弁護士登録

平成24(2012)年

弁護士会

第二東京弁護士会

職歴

株式会社SBI新生銀行(旧 日本長期信用銀行)(1994年4月~2016年6月)
Simpson Thacher & Bartlett法律事務所(ニューヨーク州)(2003年9月~2004年5月)

所属団体

特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター 東京地区あっせん委員(2023年7月~)

出版物

Web掲載記事

ニューズレター

セミナー

  • LAWASIA主催 2025年10月12日開催
    「38th LAWASIA Conference 2025」
    -パネル「BANKING AND FINANCE - Growth and Impact of ESG Finance
  • 一般社団法人全国地方銀行協会主催 2025年5月28日開催
    「内部監査研究講座」
    -「最近の地方銀行を取り巻く環境と内部監査の役割」
  • Inter-Pacific Bar Association (IPBA)主催 2025年4月25日開催
    「IPBA Annual Meeting and Conference 2025 in Chicago」
    -「Banking, Finance, and Securities, Energy & Natural Resources -Into de Veins of Mining: Trends and Challenges in Various Mechanisms to Finance Large Scale Mining Projects」(パネリスト)
  • International Data Spaces Association (IDSA)主催 2025年4月7日開催
    「日本のAI規制についての概略」
  • 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業、電子決済等代行事業者協会及びKPMG/あずさ監査法人共催 日本金融サービス仲介業協会後援 2025年3月13日開催
    「デジタル世代の金融サービス~顧客視点のFintech~」(モデレーター)
  • RE4DY主催 2025年2月24日開催
    「Latest developments in IP from a Japanese perspective」
  • 一般社団法人金融データ活用推進協会主催 2024年12月11日開催
    「【FDUA】 月次定例会・勉強会」
  • LAWASIA主催 2024年10月14日開催
    「37th LAWASIA Conference 2024」
    -パネル「BUSINESS LAW - Banking and Finance - Promoting the Environmental and Social Agenda: The Impact of Green and ESG Bonds」
  • 一般社団法人全国地方銀行協会主催 2024年5月29日開催
    「内部監査研究講座」
    -「最近の地方銀行を取り巻く環境と内部監査の役割」
  • Inter-Pacific Bar Association (IPBA) 主催 2024年4月25日開催
    「IPBA Annual Meeting and Conference 2024 in Tokyo」
    - Concurrent Committee Sessions 1「Banking, Finance and securities -Green Finance: How to prevent greenwashing
  • 一般社団法人第二地方銀行協会主催 2024年3月11日開催
    企業法務研究講座
  • Inter-Pacific Bar Association (IPBA) 主催 2023年3月9日開催
    「IPBA 31st  Annual Meeting and Conference in Dubai」
    - Concurrent Committee Sessions 4「The Golden Age of Payment Systems」
  • Inter-Pacific Bar Association (IPBA) 主催 2022年9月26日開催
    「IPBA East Asia Forum 2022」
    - パネルセッション「FinTech Session (Current Legal Developments in the Asia-Pacific Region)」
  • 日本貸金業協会主催2022年9月26日配信
    JFSAオンデマンド研修「Fintech分野における最新動向」
  • 株式会社セミナーインフォ主催2022年7月7日開催
    「【EXECUTIVE SYMPOSIUM】Embedded Financeの可能性とガバナンスリスク管理」
    - 「諸外国におけるEmbedded Financeの先行事例の概要と日本において導入する際の法的留意点」
  • 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及び一般社団法人金融財事情研究会共催 2022年2月4日~3月11日開催
    「地域金融機関等向け 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 ビジネス法務連続セミナー (全25テーマ)」
    -「第11講:電子契約」
    -「第21講:個人情報保護法の改正・特定個人情報(マイナンバーと預金口座)」
  • 一般社団法人日本クレジット協会主催 2020年11月16日開催
    「テレワーク時代の社内データ・情報システム管理の重要ポイント~法的観点・情報システムの視点とともに~」
  • ウエストロー・ジャパン株式会社及び株式会社時事通信社共催 2020年1月30日開催
    シンポジウム「新時代の産業イノベーションと、その法律課題を洞察する」
    -「イノベーションと規制への取組み」
  • 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業主催、一般財団法人海外投融資情報財団 (JOI) 後援 2019年11月20日開催
    「海外インフラ、エネルギープロジェクトの動向と留意点~ 「海外エネルギープロジェクトの契約実務」発刊記念 ~」
  • 当事務所およびウエストロー・ジャパン株式会社共催 2018年11月30日開催
    「Fintech最前線 – キャッシュレス社会の実現に向けた各種取組みの状況」
  • 株式会社セミナーインフォ主催 2018年5月28日開催
    「オープンAPIに向けた銀行の実務的な対応策~クレジットカード・保険会社への波及も含めて~」
  • 株式会社セミナーインフォ主催 2017年12月20日開催
    「オープンAPIに向けた銀行の実務的な対応策~クレジットカード・保険会社への波及も含めて~」
  • 株式会社FNコミュニケーションズ主催、株式会社金融ファクシミリ新聞社共催 2017年9月22日開催
    「金融機関に求められるオープンAPI導入の最新法対応~改正銀行法からクレジットカードAPIへの波及も含めて~」
  • 株式会社セミナーインフォ主催 2017年8月2日開催
    「金融機関に求められるオープンAPI導入の最新法対応~改正銀行法からクレジットカードAPIへの波及も含めて~」
  • 株式会社FNコミュニケーションズ主催、株式会社金融ファクシミリ新聞社共催 2017年5月22日開催
    「オープンAPI導入に係る実務上の留意点-銀行法改正法案を踏まえ-」
  • 株式会社セミナーインフォ主催 2017年5月12日開催
    「銀行法改正法案を踏まえたオープンAPI導入に係る実務上の留意点」