コーポレートガバナンス
ESG投資の広がりにより、コーポレートガバナンスの重要性は飛躍的に増大しています。当事務所のコーポレートガバナンス支援サービスの最大の特徴は、当事務所が理念として掲げる弁護士やスタッフ等の多様性(ダイバーシティ)を活かし、パートナーやアソシエイトを中心とした法令対応だけにとどまらず、弁護士業務以外の経験を有する顧問・コンサルタント及び客員、さらには外部の専門家とも連携しながら、多次元的な対応を行っている点です。コーポレートガバナンスは、会社法を中心とした法令対応だけでなく、企業理念、事業戦略、組織開発、人事、社内権威勾配、異文化理解等が絡み合った“多次元方程式”です。法令対応、規程作成を中心とした伝統的なコーポレートガバナンスはもちろん、よりコーポレートガバナンスに積極的・戦略的に取り組みたいクライアント企業まで、幅広いニーズに対応します。
関連執筆物
- 「『企業コンプライアンスは企業経営そのもの』 分野を超えて協力する2人が語る経営・事業部を巻き込む秘訣」BUSINESS LAWYERS(2020年5月)(外部サイト)
- 【連載】「知識創造法務」Business Law Journal 9月号~(2020)
- 「「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書」から考える法務機能向上の具体策(1)~(3)」Business Law Journal 8月号~9月号(2018)〈共著〉
- 「国内外グループ企業全体のコンプライアンス体制構築実務」日本貿易会月報 4月号 (2014)
- 『入門スポーツガバナンス 基本的な知識と考え方』 (公益財団法人笹川スポーツ財団編 東洋経済新報社、2014) 〈共著〉
関連セミナー
- EY新日本有限責任監査法人主催 2020年2月27日開催
「日本版司法取引事例に学ぶ 企業不祥事の“損得勘定”」 - 一般社団法人日本貿易会主催 2014年2月26日開催
「国内外グループ企業全体のコンプライアンス体制構築実務」