学歴
洛星高等学校 平成14(2002)年卒業
東京大学法学部 平成19(2007)年卒業
東京大学法科大学院 平成22(2010)年修了
London School of Economics and Political Science (LL.M.) (2018年)
東京大学法科大学院 平成22(2010)年修了
London School of Economics and Political Science (LL.M.) (2018年)
司法修習
平成23(2011)年修了(64期)
弁護士登録
平成24(2012)年
弁護士会
東京弁護士会
職歴
日本司法支援センター・法テラス鹿屋法律事務所(2012年~2016年)
外務省経済局経済連携課・投資政策室(2016年~2017年)
Volterra Fietta, The Public International Law Firm(ロンドン、2018年)
国際商業会議所(ICC)仲裁事務局(香港、2018年)
Link Legal法律事務所(ニューデリー、2019年)
所属団体
公益社団法人日本仲裁人協会(JAA)
日本EU学会
日本EU学会
英国仲裁人協会(Member)
法務省「日本法令外国語訳推進会議」構成員(2024年4月~)
国際商業会議所 若手仲裁人フォーラム(International Chamber of Commerce, Young Arbitration & ADR Forum: ICC YAAF)北アジア – 日本代表(2024年~)
出版物
-
『コンテンツ産業の海外進出とクロスボーダー提携の法律実務(日本編)』(中国法律出版社、2025)<共著>
-
『インドビジネス第一歩』(金融財政事情研究会、2024) <共著>
- 「エネルギー憲章条約とEU内投資仲裁―Komstroy判決の影響」国際法研究第14号(信山社、2024)
- 「特定利用者情報の適正な取扱いに影響を及ぼすおそれのある外国の制度に関する調査報告書」(総務省、2024)<共著>
-
「欧米主要国におけるプライバシー強化技術(PETs)の利用に関する法制度に関する調査報告書」(個人情報保護委員会、2023)<共著>
- 「欧州主要国における顔識別機能付カメラの利用に関する法制度に関する調査」(個人情報保護委員会、2022)<共著>
- 「ヘルスケア分野におけるデータ連携とAI等のデータ利活用に関わる調査」内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室(株式会社シードプランニング受託、株式会社NTTデータ経営研究所及び当事務所再委託)(2020年)<共著>
Web掲載記事
- The Legal 500: International Arbitration Country Comparative Guides, Japan chapter, Legalease Ltd. (2024) <共著>
- The Legal 500: International Arbitration Country Comparative Guides, Japan chapter, Legalease Ltd. (2023) <共著>
- 「[調査資料] Fin Techに関する主な法規制等」公益財団法人金融情報システムセンター(FISC)(2022年12月) <共著>
- The Legal 500: International Arbitration Country Comparative Guide, Japan chapter, Legalease Ltd. (2022) <共著>
- The Legal 500: International Arbitration Country Comparative Guide, Japan chapter, Legalease Ltd. (2021) <共著>
- 「[調査レポート] 国内外におけるデータ保護規制の動向とわが国金融機関の対応状況」(公益財団法人金融情報システムセンター(FISC)、2019、第Ⅰ章執筆協力)
ニューズレター
-
「「仲裁判断の修正」に関するインド最高裁の判決」(2025年9月1日)<共著>
-
「非転換社債(NCDs)を通じたインド投資」(2025年8月4日)<共著>
- "Legal Framework in Sri Lanka"(2024年6月28日)<共著>
- 「EUにおける「ビジネスと人権・環境」の最新動向」(2023年7月11日)<共著>
- 「2022年のインドでの主要な出来事」(2023年5月22日)<共著>
セミナー
- 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業主催 2025年7月10日開催
「How to Set Up Your Business in Japan: A Step-by-Step Guide」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びDentons Link Legal共催 2025年6月25日開催
「インドにおける仲裁の実務(応用編)」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業主催 2025年6月5日開催
「スリランカのエネルギー事業:投資の新しい地平」 - 国際商業会議所 若手仲裁人フォーラム(ICC YAAF)、公益社団法人日本仲裁人協会(JAA)関西支部及び大阪弁護士会共催 2025年4月18日開催
「ICC仲裁入門 ~その過去、現在、未来~」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びDentons Link Legal共催 2025年4月2日開催
「Invest in Japan: Legal & Cultural Aspects (An Introduction)」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びDentons Link Legal共催 2025年2月27日開催
「インドにおける仲裁の実務(基礎編)」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業主催、一般財団法人海外投融資情報財団後援2024年11月27日開催
「Doing Business in Sri Lanka:スリランカへの日本企業進出のファースト・ステップ」 - 一般社団法人金融財政事情研究会主催2024年11月22日開催
「金融ロイヤーフォーラム」
- 「インドにおける外国からの資金調達―FDIとECBの比較」 - 国際商業会議所 若手仲裁人フォーラム(International Chamber of Commerce, Young Arbitration & ADR Forum: ICC YAAF)主催、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業共催・後援2024年11月20日開催
「ICC YAAF: The Place of Cultural Diversity in Business Interactions and Dispute Resolution (from Japan and beyond)」(モデレーター) - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業主催、一般財団法人海外投融資情報財団及び一般社団法人金融財政事情研究会後援2024年10月30日開催
「インド法務・税務セミナー:インドビジネスの第一歩」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びDentons Link Legal共催 2024年5月31日開催
「インドへの不動産投資-問題と課題」 - 当事務所主催 2024年3月6日開催
「アジアM&A投資セミナー」 - LAWASIA主催2023年11月26日開催(インド・ベンガル―ル)
「The 36th LAWASIA Conference 2023」
- 「Alternative Dispute Resolution: Mediation- Arbitration – How Do the Hybrids Fare?」(パネルスピーカー) - 日本弁護士連合会主催、国際法曹協会(IBA)共催2023年10月2日開催
「How to Implement Effective ESG Strategies? Global Trends and Practical Issues 効果的なESG戦略の導入について~グローバルなトレンドと実務上の課題~」
- Panel Discussion 1「Practice and Prospects of Human Rights Due Diligence in the World /世界における人権デューデリジェンスの実践と展望」(モデレーター) - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びDentons Link Legal共催 2023年9月14日開催
「日本企業によるインド投資における留意点」 - 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業及びSmith, Gambrell & Russell, LLP共催 2022年11月30日開催
「Issues faced by a foreign party when undertaking M&A in Japan」 - 日本EU学会主催 2022年11月5日及び6日開催(会場:東京経済大学)
第43回研究大会 「法と文化」分科会報告「Komstroy 判決に見るEU法と投資仲裁の衝突の一断面」 - 当事務所主催、ICICI Securities Limited、ICICI Bank Limited、FICCI Japan後援 2021年10月28日開催
「インド経済の最近の状況:法務と経済の観点からの概観」 - Link Legal India Law Service及び当事務所共催 2019年6月28日開催
「Doing Business in India」
- 「Introductory Remarks」「Doing Business in India & Japan: Soft Skills」
- The Best Lawyers in Japan 2026
- International Arbitration
- Litigation
- The Best Lawyers in Japan 2025
- International Arbitration
- Litigation
- The Best Lawyers in Japan 2024
- International Arbitration
- Litigation