地域金融機関を取り巻く環境は大きく変化しており、地域金融機関の経営においては、環境変化を踏まえた新たなビジネスモデルの構築等が欠かせない状況となっています。
こうした状況を受け、本年2月~3月に、当事務所と一般社団法人金融財政事情研究会の共催にて、地域金融機関の今後の事業展開、ビジネスモデル策定等に関連するテーマについて連続セミナー「地域金融機関等向け 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 ビジネス法務連続セミナー」を開催し、延べ800人を超える盛況をいただきました。
好評の声にお応えし、この度同セミナーの事後配信を実施することとなりましたのでお知らせします。
いずれのテーマも、近年地域金融機関において導入ないしその検討がされている主要なテーマです。ご興味のあるテーマがございましたら、お気軽にお申込みください。
事後配信詳細
申込受付期間 |
2022年6月22日(水)~7月6日(水) 受付を終了しました。
|
方法 |
申込受付締切後、順次メールにて視聴用URLをお知らせします。 |
視聴期間 |
上記メール受信日より1ヶ月間 |
費用 |
無料 |
講義テーマ |
- LBOローン
- 地域金融機関とシンジケートローン(*)
- ESG地域金融とサステナビリティ・リンク・ローン(*)
- 非清算店頭デリバティブの当初証拠金に関する規制について(Phase 6を見据えて)
- 不動産ファイナンスその他不動産関係
- 銀行法
- 航空機ファイナンス(JOLを中心に)
- ファンド法務の基礎(*)
- 食品・農業への投資
- ファクタリング
- 電子契約(*)
- 決済分野に関する法規制の解説(*)
- プロジェクトファイナンス
- 再生可能エネルギー(*)
- 信託関連業務
- 金融サービス仲介業
- 事業承継型M&Aと実務上の法的留意点(*)
- 地域M&Aに適したM&A手法の解説と実務上の留意点(*)
- AML(*)
- 個人情報保護法の改正・特定個人情報(マイナンバーと預金口座)
- 国際仲裁
- ベトナムにおける取引先企業へのビジネス支援のポイント解説
- 地域金融の現状と課題(*)
- 地域金融機関再編
(*) これらの講義については、第二地方銀行協会様にても配信を行っております。
第二地方銀行協会会員様は、協会様よりお申し込みくださいますようご協力お願い申し上げます。
|
対象 |
地域金融機関その他本プログラムにご関心のある企業の経営企画、事業開発、顧客開発の担当部門および法務・コンプライアンス部門の役員およびご担当者
※法律事務所所属の方および法律事務所から企業等に出向している方のご聴講はご遠慮いただいております。何卒ご了承ください。
|
お申込み |
事後配信申込みはこちら 受付を終了しました。 |
※ なお、本セミナーの内容は、各講義事前収録時点までの公表情報を前提としており、それ以降の法令等の変更および情報は反映していない点ご留意ください。
講師
シニアパートナー
川村 彰志 Akimoto Kawamura
シニアパートナー
宮塚 久 Hisashi Miyatsuka
シニアパートナー
鈴木 由里 Yuri Suzuki
シニアパートナー
細井 文明 Michiaki Hosoi
シニアパートナー
及川 富美子 Fumiko Oikawa
シニアパートナー
濱須 伸太郎 Shintaro Hamasu
シニアパートナー
大上 良介 Ryosuke Oue
シニアパートナー
畑 英一郎 Eiichiro Hata
シニアパートナー
水上 高佑 Takasuke Mizukami
シニアパートナー
都筑 大輔 Daisuke Tsuzuki
シニアパートナー
町田 行人 Yukihito Machida
パートナー
北田 友宏 Tomohiro Kitada
パートナー
相沢 初夏 Sayaka Aizawa
パートナー
臼井 康博 Yasuhiro Usui
シニアパートナー
村川 耕平 Kohei Murakawa
パートナー
大石 潤 Jun Oishi
シニアパートナー
島﨑 哲 Akira Shimazaki
パートナー
木村 勇人 Hayato Kimura
シニアパートナー
谷崎 研一 Kenichi Tanizaki
パートナー
正木 君治 Kimiharu Masaki