学歴
学習院大学法学部 平成13(2001)年卒業
司法修習
平成18(2006)年修了(59期)
弁護士登録
平成18(2006)年
弁護士会
第二東京弁護士会
職歴
栄枝総合法律事務所(2007年1月~2012年12月)
齋藤法律事務所(2013年1月~2016年5月)
ニューポート法律事務所(2016年6月~2020年9月)
Field-R法律事務所(2020年10月~2024年7月)
所属団体
自民党「ナイトタイムエコノミー議員連盟」民間アドバイザリーボード座長(2017年〜)
観光庁「夜間の観光資源活性化に関する協議会」委員(2018年度〜2019年度)
一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会代表理事(2019年~)
観光庁「夜間を活用した観光コンテンツ造成事業」アドバイザー(2019年度)
観光庁「夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」アドバイザー(2020年度)
一般社団法人 メタ観光推進機構(2021年〜)
文化庁「ウィズコロナに対応した文化資源の高付加価値化促進事業」アドバイザー(2021年度)
文化庁「上質な観光サービスを求める旅行者の訪日等の促進に向けた文化資源の高付加価値化促進事業」アドバイザー(2021年度)
観光庁「アドベンチャーツーリズム等の新たなインバウンド層の誘致のための地域の魅力再発見」アドバイザー(2021年度)
文化庁「観光再開・拡大に向けた文化観光コンテンツの充実事業」アドバイザー(2022年度)
観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業」アドバイザー(2022年度〜2024年度)
全国エリアマネジメントネットワーク 会員(2023年〜)
環境省「国立公園利用の高付加価値化に向けた基本構想検討業務」アドバイザー(2023年度、2024年度)
東京都「東京の観光振興を考える有識者会議 ナイトタイム観光部会」委員(2024年度)
文化庁「文化資源を活用した文化観光の推進による地方創生に関する懇談会」委員(2024年度)
出版物
-
「Lawyers Guide 2025」(Business & Law 合同会社、レクシスネクシス・ジャパン株式会社、2025年1月)<インタビュー>
-
『ルールメイキング : ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論』(学芸出版社、2019)
セミナー
- 2024年8月開催東京商工会議所主催
「国際⽂化都市東京の実現に向けた研究会 東京のナイトタイムエコノミーの現状と課題、海外都市の先進事例等」 - 2024年4月開催一般社団法人大都市政策研究機構主催
「都市力のバージョンアップ-ナイトタイムエコノミーによる都市の価値創造戦略」 - 2024年1月開催京都市主催/文化庁共催
「シンポジウム 京都から日本の夜の価値創造を考える」 - 2023年3月開催オランダ大使館/ナイトタイムエコノミー推進協議会共催
「アムステルダム市長との意見交換会-Dialogue Between Amsterdam & Tokyo on Nighttime Economy」 - 2022年9月開催全国エリアマネジメントネットワーク主催
「全国エリアマネジメントシンポジウム2022 ―文化・観光・まちづくりの視点から読み解く夜の価値─」