[コラム] 「霞が関からのつぶやき #08 情報化社会に即した刑事手続」:安冨潔弁護士(顧問)
- 詳細
-
情報化社会に即した刑事手続
電子令状と電磁的記録提供命令について1 はじめに
2025年5月16日、「情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第39号)が成立し、同月23日、公布されました。
この法律は、近年における情報通信技術の進展及び普及に伴い、刑事手続等においても、情報通信技術を活用することにより、手続を円滑・迅速なものとするとともに手続に関与する国民の負担軽減を図り、情報通信技術の進展等に伴う犯罪事象に適切に対処することにより、安全・安心な社会を実現するため、刑事訴訟法、刑法その他の法律を改正するものです。
この法律の改正は、多岐にわたることから、ここでは刑事訴訟法の改正で新たに設けられた「電子令状」と「電磁的記録提供命令」についてについてご紹介したいと思います。
続きはこちらをご覧ください。
【関連リンク】
[コラム] 「霞が関からのつぶやき #01 執行猶予のついた殺人既遂事件」:安冨潔弁護士(顧問)
[コラム] 「霞が関からのつぶやき #02 『難民』という法的地位」:安冨潔弁護士(顧問)
[コラム] 「霞が関からのつぶやき #03 救急救命センターでの歯科医師の参加型研修 ~北の国からのつぶやき~」:安冨潔弁護士(顧問)
[コラム] 「霞が関からのつぶやき #04 シー・シェパード事件」:安冨潔弁護士(顧問)
[コラム] 「霞が関からのつぶやき #05 裁判員裁判で死刑求刑に対する無罪判決の言渡しがあった事件」:安冨潔弁護士(顧問)
- 発行年月
- 2025.11
- 掲載先
- 著者等