2025.05.20
イベント/セミナー

【申込受付中】「IPO審査の新常識:「人的資本開示」と「職場環境リスク管理」の要点〜HRガバナンスを整える第一歩〜」

タイトル

IPO審査の新常識:「人的資本開示」と「職場環境リスク管理」の要点〜HRガバナンスを整える第一歩〜

日時

2025年6月17日(木)14時~15時(実地開場:13時45分)

方法

・実地(富国生命ビル16階会議室(〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-2)
・オンライン(Zoomウェビナー)

定員 実地:20名 オンライン:制限なし
※定員になり次第受付終了とさせていただきます。

参加費

無料

主催

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

講師

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士 石原 一樹(第二東京弁護士会)
 

A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社*
公認会計士/税理士 八木 裕男

概要

企業の上場審査において、人的資本の開示と職場環境の整備はますます重要性を増しています。特に、ハラスメントリスクやエンゲージメントの低下といった人的リスクは、企業価値や上場プロセスに大きな影響を及ぼす可能性があります。

本セミナーでは、人的資本開示の最新動向から厚生労働省のガイドラインに準拠した労務リスク対策までを網羅的に解説。さらに、スマホ一つで現場の課題解決を支援するHRツール「Staff Note」のデモと導入事例を通じて、IPO準備中の企業がいかにして“人的リスクゼロ”と“従業員エンゲージメントの向上”を両立できるかを具体的にご紹介します。

「人的資本経営」に取り組むすべてのIPO準備企業の経営者・人事責任者必見の内容です。

プログラム

1部:IPO審査における人的資本開示の重要性
・IPO審査項目における人的資本とは?
・東証が求める人的資本開示と健康経営のポイント
・上場企業が直面するコンプライアンス課題
 

2部:人的リスクの未然防止が企業価値を守る
・ハラスメント・離職・職場不安が与えるリスクとコスト
・厚生労働省ガイドラインに基づく4段階の予防策
・「Staff Note」で可能になる“見える化”と“記録化”
 

3部:「Staff Note」デモ&活用事例紹介
・Staff Noteが実現するワークエンゲージメントと職場改善
・IPO準備中企業での導入事例と実際の効果
・業務負担ゼロで始められる導入ステップ紹介
 

4部:人的資本経営への変革ステップとQ&A
・IPOに向けた人的資本経営の全体像とロードマップ
・監査法人・主幹事証券の評価につながる取り組みとは
 

質疑応答・個別相談案内

質疑応答および個別相談案内については、実地参加の方のみご参加いただけます。
 大変申し訳ございませんがオンライン参加の方は、ご参加いただけませんのでその点予めご了承ください。
※プログラム内容は一部変更される可能性がございます。

お申し込み

以下のお申し込みフォームよりお申し込みください。
ご参加方法によりお申し込みフォームが異なりますのでご注意ください。


実地参加お申し込みフォーム 
オンライン参加お申し込みフォーム

※法律事務所所属の方のご参加はご遠慮ください。

お申し込み締切 2025年6月16日(月)正午
お問い合わせ セミナー事務局

 

* 当事務所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社とは、機能的に一体の運営を行っておりません。また、依頼者の承諾の他の正当な理由なくして、当事務所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社との間で、職務上知り得た秘密が共有されることはありません。
* 当事務所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社との間で、依頼者紹介に対する謝礼その他の対価が授受されることはありません。A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社は報酬を得る目的で法律事務の周旋を行うことを業としておらず、当事務所はその業務に関する報酬をA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社との間で分配することはありません。