お問い合わせフォーム・メール利用規約
お問合せフォーム又はお問合せのためにメールを利用される方は、本お問合せフォーム・メール利用規約(以下「本利用規約」といいます。)を必ずお読みください。お問合せフォーム又はメールを利用された場合、本利用規約の内容に同意されたものとみなさせていただきます。
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業(以下「当事務所」といいます。)(詳細は当事務所に関するリーガル・ノーティスをご確認ください。)は、お問合せフォーム又はメールによる直接の法律相談や法的な見解を求めるお問合せは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
お問合せフォーム又はメールによって情報が送信されたことを理由として、当事務所又は所属する弁護士等(当事務所を構成する弁護士法人、並びに当事務所に所属する弁護士及び外国法事務弁護士をいい、以下「弁護士等」といいます。)と送信者との間に、弁護士等と依頼者との関係が生じることはありません。また、お問合せフォーム又はメールを通じたコミュニケーションによって、当事務所又は弁護士等との間で、いかなる契約も成立することはありません。
お問合せフォーム又はメールによってご提供いただいた情報は、弁護士等が守秘義務を負う秘密情報とはみなされませんので、記載内容には十分にご注意ください。
お問合せに対する回答の有無、内容等については、当事務所の裁量により判断させていただきます。当事務所がお問合せに回答せず、又は当事務所による回答の内容若しくはその時期がご意向に沿わないものであったとしても、当事務所は、理由開示義務を含む一切の義務を負いません。
お問合せフォーム又はメールのご利用によって、利用者に損害が生じた場合であっても、当事務所は、当該損害についていかなる責任も負いません。お問合せフォーム又はメールは、ご自身の責任においてご利用ください。
お問合せフォーム又はメールをご利用された場合、当事務所のプライバシー保護方針にご同意いただいたものとみなさせていただきます。当事務所は、お問合せフォーム又はメールに記載された個人情報を、プライバシー保護方針等に定める利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
当事務所又は弁護士等その他の当事務所の構成員への勧誘等、お問合せ以外の目的でのお問合せフォーム又はメールのご利用は、固くお断りします。
当事務所は、本利用規約を予告なく変更することがあります。本利用規約が変更された場合には、変更後の利用規約が適用されるものとします。